全般
- Q会員登録の流れを教えてください
- A
会員登録からご利用開始までの流れは次の通りです(全サービス共通)
①LINEからお友だち登録
②LINEのトーク画面のメニューから「はじめての方」を選択
③会員情報登録のフォームを入力
④当社で会員情報が確認でき次第、オンライン面談のご案内をお送りいたします
⑤オンライン面談後に電子契約書をお送りいたします
⑥契約書の締結が完了し次第、ご利用いただけます
※お急ぎの方・利用希望日がお決まりの方はオンライン面談前にメッセージにてご希望日時をお知らせください
- Q空き状況は
どこで見れますか? - A
- Q予約方法を教えてください
- A
LINEのトーク画面から「ご予約リクエスト」を選択し、以下の情報をお送りください。
・日付
・開始時間~終了時間
・ご利用のサービス名(ベビー&キッズシッター/産前産後ヘルパー/病児保育シッター)
・ご要望、ご質問などスタッフのスケジュールを確認してご返信いたします。
※定期予約も承ります
※お急ぎの場合や特に日時指定がない場合は「最短空きスケジュール」「○時間空いている日」というようにご記入いただいても結構です
- Q支払方法を教えてください
- A
ご予約確定時にオンライン決済(クレジットカード支払い)をお願いしております。
※春日井市の産前産後ヘルパー派遣をご利用の場合は、会員様から当社へのお支払いはございません。ご利用日以降に市役所から納入通知書が郵送されますので、市へ直接利用料をお支払いください。
- Q何か月から利用できますか?何歳まで利用できますか?
- A
ベビーシッター派遣:
0歳3か月~12歳(小学校卒業まで)産前産後ヘルパー派遣:
産前~産後6か月以内(多胎児のお子さまは3歳になるまで)病児保育シッター派遣:
0歳6か月~12歳(小学校卒業まで)
- Q対象エリアはどこですか?
- A
名古屋市・春日井市とその近隣エリアとなります(2024年1月現在)
詳しくはこちらをご参照ください。
- Q営業時間/休業日を教えてください。
- A
ベビーシッター派遣:月~日 8:00~21:00
産前産後ヘルパー派遣:月~金 9:00~18:00/土 9:00~13:00
病児保育シッター派遣:調整中
LINEお問合せ対応:月~日 8:00~19:00
※営業時間であってもスタッフの空き状況によってはご予約を承れない場合があります。
※GW・お盆・年末年始は休業日を設ける場合があります。詳しくは「お知らせ」のページをご参照ください。
- Qキャンセルはいつまで?キャンセル料は発生しますか?
- A
会員様都合のキャンセルの場合、3日前よりキャンセル料が発生しますのでご注意ください。
前日~3日前:50%(事前決済いただいた金額の50%をご返金)
当日キャンセル:100%
無断キャンセル:100%
- Q年会費はいくらですか?
- A
年会費は無料です。
毎年年度末に翌年度分の保険料分担金(1500円/年)と電子保育カルテ維持管理費(3500円/年)を申し受けます(お子さま1人あたり金額)。
初年度の保険料分担金と電子保育カルテ維持管理費はありません。
- Q企業型ベビーシッター割引券(旧内閣府割引券)は使えますか?
- A
2025年以降で企業型ベビーシッター割引券の対応を予定しております。
- Q障がいがある子どものシッティングは可能ですか?
- A
お子さまの障がいの種類や程度によりますので、会員登録フォームにて詳細をお聞かせください。状況によってはご利用いただけない場合もありますので予めご了承ください
ベビー&キッズシッター派遣
- Q最短でいつから来てもらえますか?当日でも予約できますか?
- A
初めてのご利用の場合は最短でオンライン面談とサービス利用契約締結の翌日からご案内可能です。すでに会員登録が済んでいる場合は当日のご案内も可能です。但しいずれの場合もシッターに空きがある場合に限ります。
- Qいつまでに予約したらいいですか?
- A
2か月前からご予約を承っております。直前になるとシッターの確保ができない可能性がありますので、ご利用日時が決まり次第ご連絡ください。
- Q事前に用意しておくものはありますか?(ベビー&キッズシッター)
- A
お子さまの年齢・お預かり時間の長さ・ご依頼内容等によって、ご用意いただくものは変わってきます。下記をご参考ください。
不明な点はお気軽にお問い合わせください。
◆ご自宅内のみでのお預かりの場合
・お子さまの飲み物
・着替え一式(収納場所をお知らせいただくか、保育する場所へご用意ください)
・おむつ、おしりふき(乳児・幼児のお子さまの場合)
・ガーゼ、タオル、ティッシュ、ウエットティッシュなど(口手拭き・よだれ拭きのため使用いたします)
・体温計(お預かり中に体調を崩した場合や熱っぽいと判断した場合に使用します)
・母子手帳、健康保険証、医療証(お預かり中に体調を崩した場合に使用することがあります)
・ご自宅の鍵(お預かり中に救急搬送や災害が発生し、ご自宅を離れる場合に施錠いたします)
◆ご依頼内容によってご用意いただくもの
・ミルク、食事、おやつなど(食事やおやつの時間をはさむ場合)・食器、エプロン、カトラリー、食卓用布巾など(食事やおやつの時間をはさむ場合)
・お昼寝布団、バスタオルなど(お預かり中に午睡が含まれる場合。ベビーベッド等で寝かしつける場合には不要です)
・歯ブラシなど(食後の歯みがきをご依頼いただく場合)
・バスタオル、パジャマ、保湿剤など(沐浴・入浴のサポートをご依頼いただく場合)
◆外出・屋外あそびを含むお預かりの場合
・お子さまの飲み物(水筒などでご用意ください)
・帽子
・着替え一式
・ガーゼ、タオル、ティッシュ、ウエットティッシュなど
・おむつ、おしりふき(乳児・幼児のお子さまの場合)
・ご自宅の鍵
・上記が持ち運べる外出用バッグなど
・抱っこひも、ベビーカー(乳児・幼児のお子さまの場合)
産前産後ヘルパー派遣
- Qいつから申し込みできますか?
- A
6か月前からご予約を承っております。
自治体の補助制度の対象となる方は、ご利用予定がはっきりしない場合でも、先に自治体への申し込みをお済ませいただくことをお勧めいたします。
- Qサポート内容を教えてください
- A
- Q事前に用意しておくものはありますか?(産前産後ヘルパー)
- A
お子さまの年齢・お預かり時間の長さ・ご依頼内容等によって、ご用意いただくものは変わってきます。下記をご参考ください。
不明な点はお気軽にお問い合わせください。
【家事のお手伝い】
◆掃除、洗濯、食器洗い
・ご自宅にある掃除用具などを使用いたします。使用方法や置き場所については初回訪問時にお聞かせください
◆調理のお手伝い
・前日までにメニュー・品数・用意する人数(大人2人前、子ども1人前等)をお知らせください。必要な食材も事前にご用意ください。当日買い出しに行くことも可能です(買い出しを含む調理のお手伝いは必ず2時間以上でご依頼ください)
・メニューにご指定がない場合はご自宅にある食材で対応することも可能です
・調理のお手伝いをご希望の場合はその都度事前にお知らせいただけますと幸いです。当日お伺いするスタッフの調理スキルによってはご要望に対応できない場合もあります。
◆買い出し
・ご自宅から徒歩圏内のスーパー・ドラッグストアへの買い出しが対象となります(保険の関係上、車や自転車での移動を伴う買い出しは承ることができません)
・一旦ご自宅に訪問し、現金と買い出しメモをお預かりします。買い出しに寄ってから訪問することはできませんのでご了承ください。
【育児のお手伝い】
◆赤ちゃんのお世話
主に以下の保育用品を使用いたします。ご在宅の保護者の方に保育用品の場所を都度お伺いいたします。
・おむつ、おしりふき(乳児・幼児のお子さまの場合)
・着替え一式
・ガーゼ、タオル、ティッシュ、ウエットティッシュなど(口手拭き・よだれ拭きのため使用いたします)
・ミルク、離乳食、おやつなど(食事やおやつの時間をはさむ場合)
・食器、エプロン、カトラリー、食卓用布巾など(食事やおやつの時間をはさむ場合)
・お昼寝布団、バスタオルなど(お預かり中に午睡が含まれる場合。ベビーベッド等で寝かしつける場合には不要です)
・バスタオル、保湿剤など(沐浴のサポートをご依頼いただく場合)
◆きょうだいのお世話
上のお子さま用の保育用品をご用意ください。ご在宅の保護者の方に保育用品の場所を都度お伺いいたします。・お子さまの飲み物
・その他の保育用品は上記(赤ちゃんのみ)のリストをご参照ください
◆外出・屋外あそびを含む場合
・事前に用意しておくものはありますか?(ベビー&キッズシッター)の項目をご参照ください
- Q1回の利用で、子どもの世話と家事のお手伝いを両方してもらえますか?
- A
対応可能です。ただしお子さまのお世話と家事を同時にすることは出来かねます。家事のお手伝い中のお子さまの見守りはご利用者にてお願いいたします。
- Q産後6か月目以降もお願いすることはできますか?
- A
子育てのお手伝いはベビー&キッズシッター派遣を、家事のお手伝いは家事代行サービスを同料金でご利用いただけます。
ただし、家事代行サービスは産前産後ヘルパーで訪問実績があるご家庭のみを対象とさせていただきますのでご了承ください。
病児保育シッター派遣(2024年春サービス開始予定)
- Q最短でいつから来てもらえますか?当日でも予約できますか?
- A
病児保育シッター派遣は感染対策の都合上、原則として前日予約制とさせていただきます。
- Q病院を受診していなくても病児保育シッターの利用はできますか?
- A
ご予約前に必ず医療機関を受診して診断を受けてください。
- Q病児保育の対象となる病気を教えてください。
- A
感染症以外の発熱や風邪症状
骨折や打撲などの外傷
感染症については今後対応範囲を拡大していく予定です
※こちらのページに記載がない場合は、LINE公式アカウントのメッセージからお気軽にお問い合わせください